2009 年 2 月 19 日

軟水マスター!燃えてきました

Filed under: 軟水について — bucyou @ 10:09 PM

只今9:30分です!

三浦工業の熱血営業マンTさんが来社して一時間ほどお話させていただきました。

やっぱり軟水を愛している人は熱い熱すぎる! ついつい話し込んでしまいました。

今年度は自分の思いと反して、いまひとつ実績が上がりませんでした。 良いものが必ずしも売れるとは限りません!商いとして良いものをお客様に提供するのは当たり前です。 自称軟水マスター、まだまだお客様のハートをつかみきれていないようです。 明日からまた、心勇まして営業しマッスル!

あまりに熱く語りすぎたTさん、鞄を忘れて出て行きました!「鞄を忘れてた」と慌ててまた帰ってきました。お疲れ様でした。

 松山に、いや、日本中に軟水の輪を広げまて行きましょう。

リフォーム(キッチン・バス・トイレ)、給排水、LPガス・灯油、軟水器、ソーラーシステム、浄化槽施工の玉井産業

2009 年 2 月 18 日

水漏れの原因発見

Filed under: 通常の日記 — bucyou @ 5:32 PM

先日便器の設置面のコーキングを打ち直したのですが、まだ漏れているようです。

点検口に体が入らないので考えました秘密兵器の手鏡です。これで点検口から排便管の状態を見てみました。(本日100円ショップで購入)怪しすぎるって帰って社員さん達に言われました。これは仕事で使うんです!

早速、ボルト部にコーキングで蓋をして見ました。見栄えはよろしくないですが、まずは水漏れを止めなくては!

ビンゴ!トイレ一体型のユニットバスなので、入浴時には便器に水が掛かります。その水がボルトの周りから床下へと流れていたんです。 ホッ!一安心です。 オーナー様も水漏れと聞いてドキドキだったと思います。ご安心下さい!

現場は様々なトラブルが発生します。思い込まず様々な角度から解決しなくてはいけません。今回も勉強になりました。

リフォーム(キッチン・バス・トイレ)、給排水、LPガス・灯油、軟水器、ソーラーシステム、浄化槽施工の玉井産業

2009 年 2 月 17 日

軟水器モニター

Filed under: 軟水について — bucyou @ 7:12 PM

今日モニターのお客様は、松山市S邸さまです。

 軟水動画

モニターをされるきっかけは、お風呂のガラスの汚れです。皆さんもご自宅の鏡を見てください!白く模様が残ってますね!これこそ通称ガリガリ君です。 これは、水の中に含まれているカルシウム・マグネシウムの結晶です。この結晶は、ポットや、エコキュートなどに付着して器具の寿命も短くします。

リフォーム(キッチン・バス・トイレ)、給排水、LPガス・灯油、軟水器、ソーラーシステム、浄化槽施工の玉井産業

2009 年 2 月 16 日

激安の殿堂 松山発上陸!

Filed under: 通常の日記 — bucyou @ 9:43 PM

パチンコ店後に激安の殿堂ドンキホーテがオープンしていました。大阪で行きましたが、いろんなものがあって結構楽しかったですよ!でも、今は激混み状態ですので、車では行かないほうがいいと思います。 

 

リフォーム(キッチン・バス・トイレ)、給排水、LPガス・灯油、軟水器、ソーラーシステム、浄化槽施工の玉井産業

2009 年 2 月 14 日

銀杯

Filed under: 通常の日記 — bucyou @ 5:08 PM

 

今日、仕事先のおじいちゃんが珍しいものを見せてくれました。銀杯です!それも、内閣総理大臣って書いてあります。

この銀杯は、恩給や旧軍人軍属としての年金を受けられる権利の無い方で、ある一定の要件を満たした人しかもらえないようです。戦中戦後の貴重な体験談もたくさん聞けましたし、水道工事ご依頼いただきました。 元気で働ける事に感謝します。有難うございました。

訴状・銀杯の贈呈事業の詳細http://www.heiwa.go.jp/jigyo/f_zotei.html

 

リフォーム(キッチン・バス・トイレ)、給排水、LPガス・灯油、軟水器、ソーラーシステム、浄化槽施工の玉井産業

こんなこだわりも / あるとおもいます!

Filed under: 作業日誌 — bucyou @ 12:46 PM

電化のお宅へやってまいりました。 ガスが必要と言われてたので、台所へ入ってみるとガス炊飯器がありました。ご主人がガスで炊いたご飯が食べたい!と強いご要望でした。 んーこだわり?と言うよりも、本当にガスで炊いたご飯って美味しいんですね!ユーザー様の貴重なご意見で再確認させていただきました。ありがとうございした。CMじゃないけど「ガスの得意はガスにまかせろ!」ですね。

 

味の違いは歴然ガス炊飯器αかまど炊き(タイマー、ジャー機能付)

 

価格=4万8000円(1リットル炊き)~6万2800円(2リットル炊き)リンナイHPhttp://rinnai.jp/products/kitchen/ricecooker/a_kamado/a_kamado_lineup

 熱々の炊きたてご飯は、「日本人に生まれて良かった」と感じさせてくれる。そこで、炊飯器にもこだわりたい。ガス炊飯器「α(アルファ)秘伝炊き」なら、かまど炊きのような味が楽しめる。火力ならではの炊きあがりが自慢だ。電気やIH(電磁誘導加熱)が主流となった今も、主婦らに根強い人気がある。

 厚さ5・5ミリの内釜を、側面まで包むようにガスの強火で一気に炊きあげる。このため、熱が一粒一粒まで均一に行き渡るという。炊けた直後にふたを開けると、米が立っている。その間を水蒸気が抜けてできる「カニの穴」と呼ばれるすき間も多くできていた。

 冷めてもおいしい。ガス炊飯器からガス炊飯器に買い替えるリピーターが多いというのも、うなずける。

美味しいお米をガス炊飯器で炊いてください。http://ina112.kir.jp/tamai-s/business/rice/

リフォーム(キッチン・バス・トイレ)、給排水、LPガス・灯油、軟水器、ソーラーシステム、浄化槽施工の玉井産業

2009 年 2 月 13 日

初めて見ました、カッコイイ家!

Filed under: 通常の日記 — bucyou @ 7:01 PM

カッコイイ家完成してました

 この方沼田社長! 満足げに見上げてます!

近くは新築ばかりですが、中でも存在感は抜群です。一戸建てのマンションみたいな感じです。帰る頃にはライトアップされて一段といい感じでした。

モデル見学会は2/14(土)~2/28(土)間で開催されます場所:伊予市宮下
*すべての見学会は完全予約制となっております。
詳しくは一建築HPで確認してください!http://www.ichi-ken.jp/casacube2.html

リフォーム(キッチン・バス・トイレ)、給排水、LPガス・灯油、軟水器、ソーラーシステム、浄化槽施工の玉井産業

2009 年 2 月 12 日

モニター終了

Filed under: 軟水について — bucyou @ 7:29 PM

ミニチュアダックスブリーダー Gods Castle KENNNEL http://www.gods-castle.com/index.htmlさんモニター終了の為、本日お伺いしました。

ご主人様、奥様共に軟水を気に入っていただけました!有難うございました。スキンケアはもちろん、設備も長持ちしますので、是非ご検討くださいませ。

かわいいミニチュアダックス達がたくさんで見送ってくれました。

軟水を使うと老人の肌荒れ改善(角質がよみがえる)されるのはどういう原理ですか?という質問でしたので三浦工業さんが特別養護老人ホーム「ガリラヤ荘」(川内町)を利用している高齢者の方で入浴に介護(特浴)が必要な方15名(平均年齢83.4歳) 女性13名(平均年齢82.8歳),男性2名(平均年齢86歳)’98年7月~ ’99年7月の1年間実施した実験記録を貼り付けますので参考にしてください。(老人ホームでの臨床試験)本当に角質はよみがえります。

リフォーム(キッチン・バス・トイレ)、給排水、LPガス・灯油、軟水器、ソーラーシステム、浄化槽施工の玉井産業

下の階へ水漏れ

Filed under: 作業日誌 — bucyou @ 1:55 PM

この階の下のユニットバスの天井に水が落ちてました。便器と床との間から水が伝って下の階のユニットへ落ちていたようです。トイレとお風呂が一体型になってるので、シャワーの水がトイレの床へも飛んで流れるのです。

コーキングが切れてます。

綺麗に剥ぎ取って掃除、乾燥させます。

マスキングテープを貼ります

隙間によく入れ込んだら、剥ぎ取ります

できあがり

綺麗に剥ぎ取ったあとに、しっかり汚れを取って、カラカラに乾かしてから施工しないとすぐにはがれます。 ポイントは!汚れを取って、よく乾かすことです。お試下さい。

リフォーム(キッチン・バス・トイレ)、給排水、LPガス・灯油、軟水器、ソーラーシステム、浄化槽施工の玉井産業

異業種交流会

Filed under: 通常の日記 — bucyou @ 9:39 AM

毎月第二火曜日は四季オーナーズ会の例会です。

人と会って話すのは本当に楽しいし、新しい気づきがあります。盛り上がりすぎて、焼酎ロックでやってしまいました、

今回は、あん家さん(当会副会長のお店)で開催でした。美味しく楽しく過ごせました!有難うございました。http://www.bonbois-ann.com/shop/annya.html

帰りに歩きながらパチリ!11日は建国記念日なので大街道には大きな国旗です。

リフォーム(キッチン・バス・トイレ)、給排水、LPガス・灯油、軟水器、ソーラーシステム、浄化槽施工の玉井産業
« 前ページへ次ページへ »

リフォーム(キッチン・バス・トイレ)、給排水、LPガス・灯油、軟水器、ソーラーシステム、浄化槽施工の玉井産業
Powerd by INA