軟水浴はアトピー性皮膚炎に有用
TrackBack URL :
Comments (0)あれは8年ほど前でした。三浦工業さんからDMが届き、何の気なしに本社説明会に参加しました。当時は、硬水と軟水の違いを実験形式の実演講習でした。泡立ちの違いとか、洗浄力とか、合成洗剤の危険性などを勉強しました。(当社担当だった女性営業マンのNさんが一生懸命実験してましたね・・・懐かしいっ) そのときは、合成洗剤の恐ろしさに強い衝撃を受けました。
合成洗剤は皮膚からダイレクトに体内へ入り蓄積されつづけます。この事実に当時は、軟水を使いたいというより、安全な洗剤が使いたい思いのほうが強かったように思います。今は、洗剤の事より、軟水のすばらしさを伝えるように心掛けています!
きっかけは、お肌のトラブル、お風呂が大好き、給湯機器のトラブル解消などいろいろですが、まず試してみなければ判らないものです。皆様には是非、軟水と無添加石鹸で安心・安全な生活をしていただきたいです。まずはお験しモニターで体感してください。 三浦工業さんはシャボン玉石鹸さん(ホームページはこちら)をメインに使ってます。
始めた当時は、左の美肌っ子を使ってモニターしていました。右は現在のモニター機です!まずはお試モニターをご利用下さい。ここから予約できます。
以下は船瀬 俊介・著「だから、せっけんを使う」より抜粋
人体への影響)
石鹸は皮ふから浸透することなく無害なのですが、合成界面活性剤は強い浸透力があり、皮ふから血管に入って体内を巡り、特に肝臓や生殖器に悪影響を与えます。蛋白質変性作用があり内臓障害、皮膚障害を起こし、体内の酵素の働きを阻害します。舌の舌乳頭、味蕾を壊し味覚を失わせます。髪に関しては抜け毛が多くなります。発ガン物質と出会うと相乗作用で発ガン率が高くなり、遺伝毒性、催奇性があると考えられ、三代先に出現するだろうといわれています
生物分解性)
石鹸は1日で分解します。川に流れると界面活性作用は急激になくなり、水中のカルシウムと結びつきカルシウム石鹸(金属石鹸)になり、微生物や魚の餌になります。下水処理場では活性汚泥ですぐに分解します。
しかし、合成洗剤は30日かかって20%しか分解できません。合成界面活性剤は、界面活性作用がいつまでも残っているのが特徴で、自然界に出ると微生物を殺すなど悪影響を与え、水の自然浄化作用妨げます。魚類に対してエラが溶ける、卵がふ化しないなどの毒性があります。下水処理で除去できません。水道水に残留します。
これだけ科学的に証明されていても、メーカーはまだ作り続けているし、消費者はそれが一番良いと信じて買い続けているのです。
TrackBack URL :
Comments (0)ミニチュアダックスのブリーダー Gods Castle KENNNEL http://www.gods-castle.com/index.htmlさんに軟水モニターを設置させていただきました。
ご自宅のお風呂でお試しいただいてます。石鹸かすが出ない軟水なら、お風呂上りのツッパリ感がなくなります。また、シャンプーをする方の手荒れもなくなります。 オーナー様に気に入っていただけるか楽しみです!モニター有難うございます。
TrackBack URL :
Comments (2)青果物卸、小売販売のもとなしや青果さんにやってまいりました。
社長の重松さんとは異業種交流会(四季オーナーズ会)で出会いまして、それかのお付き合いです。
青果物卸、小売販売、青果加工、松山市を中心に官公庁・飲食店100店舗以上に卸しています。地産池消が叫ばれる中、順調に売上を伸ばしています。 やり手の社長です!今回、加工にガスが必要になりましたので、ガス栓の増設をさせていただきました。たくさんガスを使って美味しい加工品を作ってください!ご利用有難うございました。青果小売り店舗はこちら→http://town.ehime-iinet.or.jp/shop/shop_main.asp?P_SNO=2237&P_FROM=0&P_PAGE=1&P_CATE=
本社/加工場
TrackBack URL :
Comments (0)2月6日のランチです!まあ、とにかく普通盛でこの量です。大盛にしたらてんこ盛りなんでしょうね!ボリューム満点で美味しかったです。http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E132.47.18.100N33.49.34.150&ZM=&SZ=&sw=1&MT=%E6%9D%BE%E5%B1%B1%E5%B8%82%E6%9E%9D%E6%9D%BE5%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%98%E2%88%92%EF%BC%92%EF%BC%98&ics=on
TrackBack URL :
Comments (0)玄米の陳列棚を製作しました!
下の枠から全て手作りです。
奥が県内産で手前が県外産です。http://ina112.kir.jp/tamai-s/business/rice/壁際に並べてた県外産ブランド米を、中央に目立つようにレイアウトしました!より美味しいお米を食べて頂きたい社長の思い
です。右の写真は、精米した米、中央には富士の湧水、右には自然食品などを販売しております。
当店は、LPガス店の枠をこえて、水・熱・米(食)のパートナーショップとして地域の皆様に愛される店づくりを目指しています。よろしくお願いします。
TrackBack URL :
Comments (0)ピーッ!これは危険です! 点検中に発見しました。
バーナーの中に火が見えますか!
この写真のように、内側に火がついていたら大変危険ですので、すぐにガス屋さんに見てもらってください。正常なバーナーは外側に炎が上がるだけです。内側に火が入ると、内部を加熱し続けてコンロの寿命を極端に短くしてしまいます。また、安全装置(立ち消え安全装置・安心センサー)なども内側から焼いてしまって、点火しなくなります。もしなってたら、すぐにバーナーキャップを新しいものに取り替えましょう。燃費にも影響します!現在市販している全てのコンロは安全性の高いSIセンサーコンロになっています 全てのバーナーに安全装置が付いてますので、IHクッキングヒーター同様に安全性が良くなっています。(東ガスSIセンサーコンロ解説動画I) http://home.tokyo-gas.co.jp/living/si/movie/index.htmlSIセンサーコンロには3つのSがあります
SAFETY=安心 吹きこぼれや油の発火など、調理中のアクシデントが心配。そんな不測の事態も、充実の安心機能がしっかりカバー。キッチンの不安を解消します。
SUPPORT=便利 忙しい毎日の料理も、きちんとおいしく仕上げたい。そんな夢を叶えるのが、さまざまな便利機能。「簡単」と「おいしい」の両立を可能にします。
SMILE=笑顔 安心で便利なSiセンサーコンロは、毎日の料理を楽しくします。環境にもやさしいから、きっと未来へも、明るい笑顔を届けてくれるはずです。
最先端の安心センサーが、調理の状況を判断してガスを自動調節。賢い機能が、確実に3つの「S」=安心・便利・笑顔を届けます。
TrackBack URL :
Comments (0) 中華料理店 龍花 さんオープンおめでとうございます!
2月2日(月)に松山市枝松5丁目8-28愛媛飼料ビル1Fにオープンいたしました。 駐車場はテナント共同使用なので空いている所へ止めてください。 龍王亭さんの向うに見えるのが龍花さんです。
赤い龍と花の看板が目を引きます!
店の前にある看板です。驚きの低価格!腹をすかせたサラリーマン達の強い見方です!ちなみに、オーナーの得意は焼きめしのようです。是非注文してみてください。
鳥天定食が本日の日替でした。。食後のコーヒーが付いて600円ありがたい・・・
各種単品の他に、ミニコース3,500円(エビ天・鳥天・酢豚・マーボー豆腐・コーンスープ・焼き飯orライス・サツマイモあめ炊き)などもできます!
中華料理 龍花 松山市枝松5丁目愛媛食料第一ビル1F 定休日:毎週水曜日・第三日曜日 TEL945-0123 http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E132.47.18.100N33.49.34.150&ZM=&SZ=&sw=1&MT=%E6%9D%BE%E5%B1%B1%E5%B8%82%E6%9E%9D%E6%9D%BE5%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%98%E2%88%92%EF%BC%92%EF%BC%98&ics=on
TrackBack URL :
Comments (0)松山は本気です!
1月31日(土)アイテム愛媛にて松山サンシャインプロジェクトセミナーに参加hしてきました。
環境の世紀ともいわれる21世紀。松山市は、環境と成長が調和する町を目指し「松山サンシャインプロジェクト」を立ち上げました。
●温暖な瀬戸内気候で年間日照時間は2,000時間を超える太陽エネルギーの活用に適した地域です。平成12年度より太陽光発電システム設置補助を開始、 平成18年度末までの累計設置(補助)件数は、2,258件、 太陽光発電システムの設置率は、全国トップクラスです。
プロジェクト概要
①太陽エネルギー活用ビジネス創出事業・・・・太陽エネルギーを活用したビジネスモデルには500万円(補助対象経費1/2以内)を補助。
②環境経済国際交流・・・・姉妹都市ドイツ・フライブルグ市などの先進事例の研究。
③公共施設ソーラー発電倍増計画・・・・市有施設へのソーラーシステムの導入。
④住宅・オフィスソーラー発電導入促進・・・・10kw以上のソーラーシステムに補助金100万/件/10kW未満のシステム1kWあたり8万円で上限を5kW(40万円)
松山市は本気で自然エネルギーを活用しようとしています。私も、エネルギーを扱う者として太陽エネルギーには凄く期待していますし、お客様に積極的におすすめしていきたいです。
TrackBack URL :
Comments (0)リフォーム(キッチン・バス・トイレ)、給排水、LPガス・灯油、軟水器、ソーラーシステム、浄化槽施工の玉井産業
Powerd by INA