2010 年 9 月 28 日

2010年 森松観月祭

Filed under: 日記 — syachou @ 2:58 AM

 

9月25日(土)毎年恒例の森松観月祭を迎えました。このイベントは森松商工業会のメンバーが中心で準備・運営をしておりますが、年々メンバーの減少と高齢化が進み、最近はボランティアの方に手伝ってもらいながら今年も無事に出来ました。

 24日の午後から舞台の準備です。相原組さんのブルドーザーのお陰でいつも仕事がはかどります。

  

 25日の朝から提灯の取付けやテント張りをしているうちに屋台の業者さんも続々出し始めました。森松商工業会の木谷会長と南海放送の江刺伯洋アナの開会トークで幕を開けました。

   

浮穴小学校・南第二中学校の水軍太鼓の演奏に続き、ハワイアンダンスとステージは進みます。演奏間の江刺アナのトークで会場も盛り上がりました!カナ

  

8時から花火も上がり司会を終えた江刺アナも、いも炊きでひと休み。盆踊り会場もクライマックスです。

  

実施本部に小学生の女の子達が、落とした財布を届けてくれて無事に落し主に返り本当に良かったです。

観月祭は皆さんに楽しんでもらっておりますが、主に企業の寄付金で花火や諸経費をまかなっています。最近は収入不足が続いており、内容や方法を変えていく必要に迫られているのが現状であり、課題です。

 

 

 

 

 

 

 

リフォーム(キッチン・バス・トイレ)、給排水、LPガス・灯油、軟水器、ソーラーシステム、浄化槽施工の玉井産業

2010 年 9 月 24 日

22年産玄米販売順次開始!

Filed under: 日記 — syachou @ 9:10 AM

9月18日より22年産玄米販売を順次開始!

 

 9月18日(土)久万高原町の福嶋さんの稲刈りの取材に行きました。 今年は久万高原町も暑い日が続いて収穫が心配されましたが、ミネアサヒは例年よりも多く収量がありました。

  

                                                                                                         水分調整と色彩選別をして近日に販売します。 

リフォーム(キッチン・バス・トイレ)、給排水、LPガス・灯油、軟水器、ソーラーシステム、浄化槽施工の玉井産業

2010 年 7 月 21 日

10年お米の成長記録3

Filed under: 日記 — syachou @ 1:05 AM

 7月10日(土)福嶋さんが穂肥をまくので取材に行きました。あきたこまちの根元を切ってみますと、4~5㎜の幼穂が出ていました。苗の色の薄い部分も穂肥を噴霧して養分を補います。

  

この日は途中から噴霧器の調子が思わしくありませんでした。

 

近藤さんのキヌヒカリの田んぼです。近日に穂肥を撒くそうです。

 

今後はいもち病やウンカの消毒をして、8月上旬には花の受粉となります。天候に恵まれます様に!

リフォーム(キッチン・バス・トイレ)、給排水、LPガス・灯油、軟水器、ソーラーシステム、浄化槽施工の玉井産業

2010 年 6 月 24 日

約30年ぶりの新デザイン

Filed under: 日記 — syachou @ 10:00 PM

  旧   新

当社のオリジナル米袋に、ていれぎライス があります。       

30年程前に、前社長(父)が地元にちなんだ名前ということで考えたようです。   

ていれぎとは清流に自生する水草の一種です。

松山では多くの方が御存知で、私が通っていた小学校でも育てていました。                     

袋の右側の方が、新デザインです。 

米袋メーカーのマルタカさんでお願いしました。                   

これからもずっと皆様に愛される商品として育てていきたいです。

リフォーム(キッチン・バス・トイレ)、給排水、LPガス・灯油、軟水器、ソーラーシステム、浄化槽施工の玉井産業

2010 年 6 月 2 日

10年お米の成長記録 2

Filed under: 日記 — syachou @ 10:59 PM

5月30日に久万高原町の福嶋さんの田んぼに行きました。5月8~9日に田植えをして3週間になります。その時より3~4cm伸びているそうです。福嶋さんの苗はハウスで順調に育ちましたが、全体に苗床の時期が寒かったので生育が遅れたそうです。秋の収穫まで順調に生育出来ます様に!

 

今年から契約栽培をして頂く近藤さんにもお会いしました。

今回もアシスタントが一人来ました。

田んぼにいる生き物達です。

アマガエル   あめんぼう    いもり      おたまじゃくし

      

 

 

リフォーム(キッチン・バス・トイレ)、給排水、LPガス・灯油、軟水器、ソーラーシステム、浄化槽施工の玉井産業

お米工房リニューアル感謝祭

Filed under: 日記 — syachou @ 10:06 AM

6月1日よりお米工房リニューアル感謝祭を始めました。

 看板も取り付けました。      ポスターも川又印刷さんに頼みました。

        

機械設備工事をして頂きました渡部松平商店さんより胡蝶蘭を頂きました。工事中は御苦労様でした。有難うございました。

 

玄米お買い上げの方に県外産の白米をプレゼントしていますが、新潟佐渡のコシヒカリが断トツに人気です。

 

皆様のお越しをお待ちしております。

 

リフォーム(キッチン・バス・トイレ)、給排水、LPガス・灯油、軟水器、ソーラーシステム、浄化槽施工の玉井産業

2010 年 5 月 24 日

10年お米の成長記録 1

Filed under: 日記 — syachou @ 12:28 AM

久万高原町の福嶋さんよりミネアサヒの田植えの写真を送ってくれました。5月8日に植えたそうです。

  

さらに今年は福嶋さんの友人の近藤さんにも契約栽培のお願いをしました。近藤さんはキヌヒカリです。

  

最近まで私の不注意で松葉杖の生活をしておりました。それで取材が出来ませんでしたが、運転も出来るようになりましたので近日に様子を見に行きたいです。

リフォーム(キッチン・バス・トイレ)、給排水、LPガス・灯油、軟水器、ソーラーシステム、浄化槽施工の玉井産業

2010 年 5 月 21 日

お米工房完成

Filed under: 日記 — syachou @ 2:34 AM

5月20日(木)昨日、低温倉庫の工事が完了して全ての工事が終了しました。

 

 そして電気工事をしてもらいました協和テック㈱の客永周治社長より記念の掛け時計を頂きました。有難うございました。

 

 6月より記念イベントを企画中ですが、そのうちの1つに愛媛県産ひのひかりのブレンド米を10㎏¥2,500(数量限定)で販売します。

リフォーム(キッチン・バス・トイレ)、給排水、LPガス・灯油、軟水器、ソーラーシステム、浄化槽施工の玉井産業

2010 年 5 月 14 日

お米工房のリニューアル

Filed under: 日記 — syachou @ 11:48 PM

5月15日(金)

1ヶ月前から精米工場の改装工事を始め、あと残りの工事は低温倉庫の設置のみとなりました。内壁の補強や土間コンクリート打ち、屋根も直しました。機械も一部導入しました。                      これを記念に6月にイベントを計画しております。御期待下さい!

低温倉庫完成後、精米工程や設備も載せる予定です。

リフォーム(キッチン・バス・トイレ)、給排水、LPガス・灯油、軟水器、ソーラーシステム、浄化槽施工の玉井産業

2010 年 4 月 30 日

軒下の子育て支援 ?

Filed under: 日記 — syachou @ 9:46 PM

4月30日(金) 

会社の入り口の軒先にツバメの巣が出来るように棚をしています。    6~7年位前に、この位置に直接巣を作っていましたが、カラスの仕業で落ちていました。                                 その後、今の棚を付けました。そして毎年子育てをしております。     今年も4月中旬頃巣作りを始めました。他にも2箇所棚を作りましたが今の所こちらだけです。                               今年も無事に子育てが出来ます様に!                      人も生き物も大自然の中では思い通りにならない事が多々ありますね。

リフォーム(キッチン・バス・トイレ)、給排水、LPガス・灯油、軟水器、ソーラーシステム、浄化槽施工の玉井産業
« 前ページへ次ページへ »

リフォーム(キッチン・バス・トイレ)、給排水、LPガス・灯油、軟水器、ソーラーシステム、浄化槽施工の玉井産業
Powerd by INA