2009 年 4 月 8 日

業務用給湯器メンテナンス

Filed under: 作業日誌 — bucyou @ 12:01 PM

業務用給湯器は、使用頻度や設置環境によってメンテナンスを定期的に行なう必要があります。 本日は、いつもお世話になっております、美容室PARIS PARI天山店さんにお伺いしました。 

 いちばん左の部品(フレームロッド)を磨きます

(上)カーボンが焼きついた状態 

設備を屋内に設置させていただいている為、ヘアースプレー等の薬剤がカーボン状にが焼きついてしまいます。 焼きついたカーボンをヤスリ等で丁寧に取り除いて組み付けます。 焼きついたままだと熱を正確に感知できなくなり、途中消火します。 業務で使う大切な給湯器のメンテナンスが終わりました。有難うございました。

リフォーム(キッチン・バス・トイレ)、給排水、LPガス・灯油、軟水器、ソーラーシステム、浄化槽施工の玉井産業

2009 年 3 月 28 日

床がボヨボヨしていました

Filed under: 作業日誌 — bucyou @ 9:11 AM

お客様から「床がボヨボヨするんです」と、よく相談を受けます。 そのほとんどがフローリングの接着剤がはがれて部分的にボヨボヨしている事が多いようです。

まずは床下の点検からです。

(参考図)根太がOKなら、既存のフローリングを十分にビス固定した後、上から追い張りをします。

AM9:00~PM4:00終了(キッチンパネル施工共)

タイル部にはキッチンパネルになりましたので、お手入れが簡単になります。 こちらのお客様は、ポンプとサーモシャワーの取替も合わせて注文いただきました。 いつも有難うございます。 

リフォーム(キッチン・バス・トイレ)、給排水、LPガス・灯油、軟水器、ソーラーシステム、浄化槽施工の玉井産業

2009 年 3 月 27 日

ビルトインコンロ取替

Filed under: 作業日誌 — bucyou @ 2:53 PM

ビルトインコンロの取替はまず掃除です

コンロ部を外すとこの通り汚れがこびりついています

持参のお掃除セットできれいに汚れを落とします

ここまでで約30分

綺麗になったところにSIセンサーコンロを組み込みます

接続、試運転で30分

機種にもよりますが、約1時間でビルトインコンロは取替できます。 こちらのコンロは汁受けが有りますが、天板がフラットになっているタイプも出ています。安心・安全な器具で美味しいご飯を作っていただきたいです。有難うございました。

リフォーム(キッチン・バス・トイレ)、給排水、LPガス・灯油、軟水器、ソーラーシステム、浄化槽施工の玉井産業

2009 年 3 月 21 日

漏水・地盤沈下

Filed under: 作業日誌 — bucyou @ 5:01 PM

現在使用していない水道メーター移設の依頼です。 バルブの辺りが漏水していたようです。

丁度タイヤが乗る所なので、境界の近くへ移設しました。

地盤沈下しています

 漏水が続くと地盤沈下しますので、早めの調査・修理が必要です。  排水の場合、会所に水が溜まってなかったり、会所の廻りが下がったいたら、会所に穴が開いているので修理が必要です。  上水の場合、何も使っていない時に水道メーターを見てみましょう。少しでも廻っていたら漏水ですので、水道屋さんに見てもらいましょう。 水は命の源です、大切に使いましょう!

リフォーム(キッチン・バス・トイレ)、給排水、LPガス・灯油、軟水器、ソーラーシステム、浄化槽施工の玉井産業

2009 年 3 月 19 日

無料点検の危険な罠!

Filed under: 作業日誌 — bucyou @ 6:05 PM

市から委託を受けているかのように装いご家庭を訪問し、「無料で点検します」などど、言葉巧みに宅地内の排水管や汚水マスの点検・清掃作業・修理を行って、多額の代金を要求するトラブルが各地で増えています。

【事例】

●「市役所の方から来た」「役所の紹介で来た」など、市役所と関係があるような紛らわしい言い方で訪れ、排水設備の修理や清掃を迫る。
●「無償で点検」などと言って点検をし、不良箇所を見つけて強引に修理を迫る。
●市役所の職員を装い、法律上の義務があるような説明をして、修理や清掃をして代金を要求する。
●「近くで下水道工事をしているので、臭いが宅地内の排水設備から出ていないか点検させてほしい」と言って汚水マスのふたを開け、勝手に消臭剤をまき、その代金を要求する。
●断ると恐喝まがいの威圧的な態度にでて、強引に契約を迫る。

今回、お客様からご相談いただきましたので、お伺いしました。やはり、訪問業者の無料点検でした。 早速、点検させてもらうと、会所は確かに欠落していました。 汚泥を掃除して、モルタルで補修して完了です。

底とパイプの廻りが欠落して水が溜まっていません。

汚泥を掃除した後、底と欠落部をモルタル補修。

<飲料水の事例>排水の他に、「お宅の水を無料で水質検査します」 と言ってくるケースもあります。この場合、試薬を汲んだ水にたらして、色の変化をお客さんに見せて、「この水はかなり汚れています、飲み続けると病気になりますよ!」と言って、高額な浄水器を売りつけます。 水まわりのことは、信頼のできる水道屋さんに相談しましょう。

リフォーム(キッチン・バス・トイレ)、給排水、LPガス・灯油、軟水器、ソーラーシステム、浄化槽施工の玉井産業

2009 年 3 月 16 日

便器入替え工事

Filed under: 作業日誌 — bucyou @ 3:34 PM

AM8:00工事開始

PM6:00無事完了

砥部町K様邸のトイレリフォームをご依頼頂きました。 今回は節水型便器とウォシュレットへの取替、床壁の張替を行ないました。標準便器から大型便器への取替でしたが、タンクがスリムになっていますので、奥行きはほぼそのままです。(座り心地はよくなりました)一日で完了です!

床にカビがかなり生えてましたので、基礎に通気口を新設しました。これで安心です。ご利用いただきまして有難うございました。

リフォーム(キッチン・バス・トイレ)、給排水、LPガス・灯油、軟水器、ソーラーシステム、浄化槽施工の玉井産業

2009 年 3 月 12 日

トイレリフォーム

Filed under: 作業日誌 — bucyou @ 5:40 PM

いつもお世話になっておりますS様邸の3階トイレリフォームをさせていただきました。 今回は、「手洗を独立して取り付けたい」ご希望でしたので、このタイプを選択しました。

給水・排水を新規にする必要がないので取付は一日で完了です。マンションなどのリフォームにいいですね!オーナー様にも喜んでいただけました!ありがとうございました。 水廻りのリフォームは当店へお任せ下さい!

リフォーム(キッチン・バス・トイレ)、給排水、LPガス・灯油、軟水器、ソーラーシステム、浄化槽施工の玉井産業

2009 年 3 月 10 日

IH~ハーマンスタイリッシュコンロへの取替

Filed under: 作業日誌 — bucyou @ 4:41 PM

今流行のIHクッキングヒーターはお掃除が簡単で見た目にもきれいです。 しかしながら、きれいだけでは調理器具とはいえません。ガス、電気ともメリット、デメリットがあります。 IHからガスコンロへ取替されるケースも出てきました。 お客様のご希望で今回、IH~ハーマンのスタイリッシュコンロへの取替となりました。 お客様の声として、長期使用での健康被害の不安が決め手になったようです。気にしながら使い続けるのは嫌だったようです。

 紹介動画はこちら

このガスコンロはグリルでダッチオーブン料理ができます。そしてしゃべります!

リフォーム(キッチン・バス・トイレ)、給排水、LPガス・灯油、軟水器、ソーラーシステム、浄化槽施工の玉井産業

2009 年 3 月 5 日

ボイラーより水漏れ

Filed under: 作業日誌 — bucyou @ 3:14 PM

SOS「ボイラーから水が出ていますー」のお電話でF様邸へ駆けつけました。

銅配管にピンホールができていました。本体缶体部でなかったので、ロウ付けで穴を塞ぎました。 もうしばらく使えますので大切に使ってください。有難うございました。

 

リフォーム(キッチン・バス・トイレ)、給排水、LPガス・灯油、軟水器、ソーラーシステム、浄化槽施工の玉井産業

2009 年 3 月 3 日

薪兼用釜メンテナンス

Filed under: 作業日誌 — bucyou @ 9:08 PM

 

昔なつかしの薪兼用釜ですが、まだまだ松山市近郊(農家のお宅が多い)では現役でまだまだ活躍しています。今日は、「燃焼が途中で止まってしまう」ので、O邸にお伺いしました。

長府製作所 薪兼用釜

袋ナットを外す前

バーナーの入口に綿ぼこりの固まりが付いていました。

タンクのふたの密閉が悪いのと、ほこりが多い所にタンクがあるとどうしても、綿ぼこりのようなごみが灯油に混じって流れていきます。それが何年かの間でこんな固まりになるんです。 フルターの掃除はこまめにしましょう。

 

リフォーム(キッチン・バス・トイレ)、給排水、LPガス・灯油、軟水器、ソーラーシステム、浄化槽施工の玉井産業
« 前ページへ次ページへ »

リフォーム(キッチン・バス・トイレ)、給排水、LPガス・灯油、軟水器、ソーラーシステム、浄化槽施工の玉井産業
Powerd by INA