結構降りました
雪降ましたね!
朝起きて車を見ると・・・
こんな感じでした
そして朝一番に灯油ボイラの点検に向かうと・・・
まだ道路が凍って現場までたどり着かず、仕方なく車を置いて徒歩にて向かう途中、見事に転倒し、パンツまでずぶ濡れになりながら現場になんとか到着。
辺り一面銀世界でした
あー寒っ!!
TrackBack URL :
Comments (0)雪降ましたね!
朝起きて車を見ると・・・
こんな感じでした
そして朝一番に灯油ボイラの点検に向かうと・・・
まだ道路が凍って現場までたどり着かず、仕方なく車を置いて徒歩にて向かう途中、見事に転倒し、パンツまでずぶ濡れになりながら現場になんとか到着。
辺り一面銀世界でした
あー寒っ!!
TrackBack URL :
Comments (0)最近漏水調査の依頼が多いです!
水道メーターを見ること無いと思いますが、何も使っていないのにパイロットが回っていたら間違いなく漏水しています 一度確認してください!
T様邸はパイロットが回っていましたので、圧検査をして給湯配管の漏れと判明しました! 床下を確認すると!
今回は、埋設部給湯配管をポリブデン管でやり替えです。
埋設配管を全てヘッダーを経由してやり替えをしました。
「直って良かったー」と喜んでいただきました
TrackBack URL :
Comments (0)磁器タイルに穴を 開けた事ありますか?
普通のビットでは開きません!開いたとしてもビットが駄目になります
磁器タイル用のビットがあるんです!
その後、磁器タイル用のビットで穴あけしました
TrackBack URL :
Comments (0)お客さんよりTEL・・・「風呂に入ってたら天井から滴が落ちてくるよ!」
良く聞いてみると、換気扇から滴が落ちてきているみたいでした。
上がり勾配です! こりゃいかん・・・
外してみると・・・
確かに溜まってました
一旦外して水を外へ排出しました
排気カバーもちゃんと付いてましたので
結露ですね・・・
排気位置の変更をご提案します
TrackBack URL :
Comments (0)松山市K様邸のトイレリフォーム完了しました
段付トイレから洋式トイレへリフォームです。
簡易的に便座を取付して使用されてました
今回!全面リフォームです
もちろん、床、壁、天井もやり変えました
イナックスのASTEO 紙巻器はステンレス製(奥様のこだわりです) 便器の色はサンドベージュです 初めて付けた色ですが、いい色でしたね!
埋め込み式収納棚 手すりも同色にしました
希望通りの仕上がりで満足いただけました ありがとうございます
TrackBack URL :
Comments (0)3日間で直焚き風呂取替工事完了しました!
工事前 丸型で深い浴槽
解体
丸型の深い鋳物の浴槽でした
レンガで築炉を組付け中
組みあがった築炉に鋳物浴槽をセット
薪の投入口は真ん中です
完成
築炉が乾燥するまで一週間!もうしばらくです
ご年配の方がご使用になられてますので、ハンドグリップが付いた浅い浴槽を選定しました。 直焚き風呂を長年ご使用になられてますし、自身の山に薪がたくさんあると言う事で、引き続き直焚きにさせていたできました。 私も鋳物風呂はいいなーと思っています。 体の心まであったまる鋳物ホーローは浴槽の王様です!
TrackBack URL :
Comments (0)シンク下から水漏れです
ネジ部が水漏れしていました
外してみるとネジが欠けてました! 施工時に斜めにねじこんでたようです
ネジ接続はできないので差込式で対応できました
TrackBack URL :
Comments (0)松山市Sマンションのメンテナンスにお伺いしました。
最近、便器のふちに水が染み出しているようでした。
フランジ部のシール材が原因だと思われますが、古いので今回は取替となりました。
外してみると、案の定内側に染みた後が有りました
今までは2点でしか固定されてませんでしたが、今回の便器は3点で固定されてますので、しっかり固定されて安定しています。
水漏れも解消されてますので安心です。
次回トイレリフォーム予定のK様邸は、イナックスのアステオを予定しています。明日土曜日商談です
TrackBack URL :
Comments (0)当社では水の販売も行っています
冷たい水と、熱いお湯が使えます
松山市K様邸に湧水の納品させていただきました。 色々飲まれたようですが、湧水が良かったようです。 ありがとうございました。
帰りに軒先でこんな光景見つけました!!
私が中で作業している間、仲良く籠の中で待機してくれてましたワン・ニャンコンビ!!
仲良しです
TrackBack URL :
Comments (0)マンションの小型受水槽の定期メンテナンスで清掃と塗装をさせていただきました。
光が入って藻が発生していましたので遮光塗装を行いました!
素地
下塗り
仕上げ
しっかり遮光できていました
これで藻の発生はありません!
タンクの中を見る機会はあまり無いですが、設置されている方は一度中を確認して下さい!結構よごれてます。
定期的な清掃と、藻が生えているようでしたら塗装をおすすめします。
TrackBack URL :
Comments (0)リフォーム(キッチン・バス・トイレ)、給排水、LPガス・灯油、軟水器、ソーラーシステム、浄化槽施工の玉井産業
Powerd by INA