漏水
水道の検針の人から「水が漏れてるかもしれませんので点検してもらってください」と言われたとお電話いただきました。
銀色の円盤が少しでも回っていたら水が流れています。どこも使っていないのに回っていたら漏水ですね!時々チェックしましょう。
TrackBack URL :
Comments (0)水道の検針の人から「水が漏れてるかもしれませんので点検してもらってください」と言われたとお電話いただきました。
銀色の円盤が少しでも回っていたら水が流れています。どこも使っていないのに回っていたら漏水ですね!時々チェックしましょう。
TrackBack URL :
Comments (0)
マンションに取付られている蛇口です。 根元から水が漏れているのもあって取り替えに決まりました。
取り替えた蛇口はタカギ蛇口一体型浄水器です。平成11年10月1日、世界初の蛇口一体型浄水器「みず工房EX」を発売して現在に至りますが、今ではカートリッジ100万契約を突破しています。新築マンションは6割、新築戸建住宅の3割に取り付けられる人気商品になりました。当社の蛇口販売でも人気NO1です。 浄水器としてはもちろん優秀ですが、蛇口としてみてもお勧めできる商品です。
TrackBack URL :
Comments (0)当社がLPガスを供給させていただいているコーポさんのです。風が強い日に雨が降るとアントランス付近に雨が溜まってしまいます。 オーナ様からの依頼で対策をさせていただきました。
壁に突き当てている波板から下に垂れてくる雨だれはコーキングで処理。
雨が降らないと確認できませんが何とか止まってほしいです。
TrackBack URL :
Comments (0)少なくなってきましたが、薪などがあるご家庭は今でも兼用釜をご使用になっています。
着火せずにエラーになるので点検してみると、ノズルからの燃料が霧状に出てないのが原因でした。
先端のノズルを取り替えて完了です!霧状に灯油が出て無事着火しました。
薪に点火すれば後は燃料はいらないのでとても経済的ですね! 住宅事情でこの商品を使える所も少なくなりました。
TrackBack URL :
Comments (0)
長年お使いいただいた太陽熱温水器が経年劣化の為、修理不可で取り替えになりました。 既設品を撤去し、棟越架台を設置し本体取付完了。
松山市では太陽熱温水器設置に補助金が出ます。(一律2万5千円)
TrackBack URL :
Comments (0)TrackBack URL :
Comments (0)収納室の電球をLED照明に取り替えました
写真では明るく見えますが、60Wの白熱球が灯具に入っているので少々暗い感じでした。
LEDは寿命も長く、電球の取り替えの心配もしなくていいので、ご高齢のお施主様には特に喜んでいただいています。 天井に取り付けたのですっきりとして全体に明るくなりました。
くLED(Light(光を) Emitting(出す) Diode(ダイオード) 発光ダイオード)が、照明ランプとして採用されてきています。
このような、新しい照明ランプも含めて、太陽光と比較して物を見たときに、色の見え方を表現する言葉が「演色性」であり、太陽光に似た色の見え方をする照明ランプを「演色性の良い(高い)ランプ」と言います。写真のように蛍光灯とLED電球では見え方がかなり違うのがわかると思います。通路や倉庫などは普通のLEDで十分だと思いますが、作業などをするところでは演色性の高い商品をおすすめします。
TrackBack URL :
Comments (0)リフォーム(キッチン・バス・トイレ)、給排水、LPガス・灯油、軟水器、ソーラーシステム、浄化槽施工の玉井産業
Powerd by INA