2009 年 7 月 15 日

灼熱の職場 作戦会議

Filed under: 通常の日記 — bucyou @ 2:39 PM

建築のプロ一建築さん  建築板金のプロ出海さんに灼熱の現場(ストロベリーコーンズさん)を見てもらいました! 「すごい熱いな・・・難しいやろ・・・何とかしてみよや・・・」と三人で作戦を練ってました。 難しいようですが、流石にプロ!難しい現場ほど燃えてくるようです!熱気対策プランニングよろしくお願いします。

この奥が灼熱の職場です。 打ち合わせ後に飲んだアイスコーヒーがおいしかったです!沼田さんご馳走様でした。

 

<建築板金とは> 

屋根はもちろん外壁、樋工事、看板・フード・金物工事など一般住宅から歴史のある社寺仏閣、巨大な現代建築までありとあらゆるジャンルの建物にかかわる金属系外装工事全般をいいます。

< 出海板金さんがしている工事>

建築板金 分類 区分 工法 種別 付帯・共通部
外装仕上げ 屋根 折板ぶき 重ね式、
はぜ式、
勘合式
軒どい、

竪どい、

谷どい、
落ち口、

受け枡、

笠木、

幕板、

EXP.J

鬼、

軒、

棟、

谷、

けらば、

破風、

唐草・鼻隠し、

水切・雨押え、

その他

各種飾り 各種下地施工
平ぶき 一文字、
菱、
亀甲
瓦棒ぶき 心木なし、
心木あり、
重ね
横ぶき 横ぶき、
段ぶき
立ちはぜぶき 立ちはぜ、
立平、
蟻掛
波板ぶき 波板、
大波
金属瓦ぶき 金属瓦
ステンレスシーム溶接ぶき
スレートぶき 平形屋根スレート、
波形屋根スレート
外壁 窯業系外壁 窯業系サイディング
金属性外壁
(長尺・定尺)
サイディング、
波板
そのほか 看板・金物工事  各種納め 母屋、
垂木、
銅縁、
野地、
断熱、
ルーフィング

 ★建築板金工事のご用命も是非、当店へご相談くださいませ。

 

 

リフォーム(キッチン・バス・トイレ)、給排水、LPガス・灯油、軟水器、ソーラーシステム、浄化槽施工の玉井産業

2009 年 7 月 14 日

猛暑!外より暑い職場

Filed under: 通常の日記 — bucyou @ 4:36 PM

暑い!暑いと言っているあなた! 

半端なく暑い職場に行ってきました!

ストロベリーコーンズさん(ピザ屋さんです!) 

釜の近くは半端なく熱くなり、冷蔵庫が冷えないほどです。 釜付近の熱気対策のご相談でした。 店内で10分ほどお話を聞きましたが、その後外へ出るとすごく爽やかでした。

会社へ帰ると思いのほか暑くなかったので、てクーラーを切って仕事していましたが、社員さんが帰ってきてすぐに「暑いー!たまらーん」と言いながらクーラーを全開にしていました。

明日、一建築、出海板金の社長に同行してもらい、作戦を練ってみます。

リフォーム(キッチン・バス・トイレ)、給排水、LPガス・灯油、軟水器、ソーラーシステム、浄化槽施工の玉井産業

2009 年 7 月 13 日

双葉が

Filed under: 通常の日記 — bucyou @ 9:01 PM

 会社でお弁当を食べ、歯を磨きに流し台に来たら!なーんこれ!排水から双葉が生えていました!

見た瞬間!ドカベンの岩鬼正美を思い出しました。 子供の頃、葉っぱ銜えて野球してたなー

プチ情報「岩鬼の高校通算成績を見てください! 三振かホームランかのイメージだった岩鬼ですが、出塁率341とはイチローとええ勝負やんけー岩鬼君!

 

打率
打席
打数
安打
二塁打
三塁打
本塁打
打点
得点
犠打
犠飛
四球
死球
三振
盗塁
併殺打
勝打
出塁率
長打率
通算
.341
131
123
42
6
1
17
31
38
0
0
1
7
50
4
0
11
.382
.821

 

さっきの双葉、次の日には無くなってました。 何の双葉だったんでしょう?

リフォーム(キッチン・バス・トイレ)、給排水、LPガス・灯油、軟水器、ソーラーシステム、浄化槽施工の玉井産業

2009 年 7 月 11 日

オイル交換が500円でできるんだ!

Filed under: 通常の日記 — bucyou @ 8:48 AM

当社がお世話になっているオートプロジェクトさんのお得なサービスを紹介します!

オイルは「スノコオイル ウルトラSMCF 10W-40」を使用!

オートプロジェクトさんでは、土曜、日曜、祝日に限り、お客様のお車の(軽4~乗用車)オイル交換がワンコイン¥500で交換できるサービスを開始しています。

 これ使ってます! マジお得なので、ドライブがてら気軽に寄ってみてください 玉井産業のブログを見たと言ってもこれ以上は安くならないです。 儲けはナッシングのようです。

オートプロHP

リフォーム(キッチン・バス・トイレ)、給排水、LPガス・灯油、軟水器、ソーラーシステム、浄化槽施工の玉井産業

MA日本キックボクシング連盟愛媛興行

Filed under: 通常の日記 — bucyou @ 8:30 AM

8月30日() アイテム愛媛でキックボクシング興行が開催されます。 

地元の選手が多数出場しますので是非、是非、応援に来てください。

当日私は、屋台班として参加しております。 ご来場の際は是非、是非ご利用ください。

チケットの購入は武勇会HPで確認ください!

 アイテム愛媛HP

リフォーム(キッチン・バス・トイレ)、給排水、LPガス・灯油、軟水器、ソーラーシステム、浄化槽施工の玉井産業

2009 年 7 月 10 日

キットカット ラムネ味

Filed under: 通常の日記 — bucyou @ 4:01 PM

ガスメーターは10年で取替をしなくてはいけません。 本日はU様邸のメーターを取替させていただきました。 点検が終わり、お茶とラムネ味のキットカットを出していただきました。 お菓子を買う事が無いので知りませんでしたが、キットカットはすごい種類があるんですね。 懐かしいラムネの味でした。

 キットカットミニ ラムネ味

リフォーム(キッチン・バス・トイレ)、給排水、LPガス・灯油、軟水器、ソーラーシステム、浄化槽施工の玉井産業

2009 年 7 月 9 日

もぎたて70に龍花さん登場!

Filed under: 通常の日記 — bucyou @ 8:21 AM

当社のお客様、私のブログに度々登場しています龍花さんが、7月12日(日)放送のもぎたて70に出ます!

 

 猛烈に腹ヘリコプターの時には行きたくなります。 この焼き飯は本気でMEGA盛です。 4,5人でいくなら超お得なミニコースがお勧めです。(以前会社の皆で食べに行きました)

 MEGAオムライスもやってますよー

リフォーム(キッチン・バス・トイレ)、給排水、LPガス・灯油、軟水器、ソーラーシステム、浄化槽施工の玉井産業

2009 年 7 月 8 日

雨水貯留システム

Filed under: 通常の日記 — bucyou @ 3:54 PM

松山市の水不足は一旦治まっていますが、水不足は度々私たちの生活を脅かしています。 

そこで今回私がお勧めしたい商品がこれです!

 

何社か出していますが、私はこれがお勧めです。

価格は¥105,800(税抜) えー!高いやーん!と思いがちですが、ここからが本題です! 松山市では、水資源の有効利用策の一つとして雨水の利用を普及させるために雨水貯留施設の設置に対して助成制度を行っています。

貯留容量0.1立方メートル以上1立方メートル未満の雨水貯留施設を設置した場合

製作費又は購入価格(本体価格と架台等の付属品価格の合計額。消費税及び地方消費税を含む。工賃は含まない。)の3分の2。助成限度額は15万円。

★他県の雨水タンク補助金

●定価販売したとして、111,090円の3分の2 74,000円が補助されますので、家計への負担は少なく設置できます。

●散水や洗車などの雑用水としてなら無処理で使えます。 雨水は基本的に蒸留水なので腐りませんが、有機物が混ざると腐る可能性がありますので定期的な清掃はしたほうが良いでしょう。 お客様に是非!お勧めしたいと思っていますので、お気軽にご相談ください。

注意)補助金申請には、専用の申請書に以下の添付書類が必要です①領収書の写し ②カタログのコピー ③写真(近景・遠景)

 

リフォーム(キッチン・バス・トイレ)、給排水、LPガス・灯油、軟水器、ソーラーシステム、浄化槽施工の玉井産業

2009 年 7 月 6 日

友人は地盤のプロ

Filed under: 通常の日記 — bucyou @ 1:56 PM

昨日、高校時代の同級生が高知から突然訪ねてきてくれました。晩御飯(玉井邸特製関西風お好み焼き)も一緒に食べれてとても楽しいひと時でした! 彼は、高知県で住宅地盤の調査・改良をする会社を経営しています! せっかくなので、少し紹介したいと思います。

●住宅の地盤は、家基礎を支えている重要な部位です。 見えない地盤の調査ですから、本当に信頼できる会社に依頼してほしいです。ここで紹介する2社のオーナーは私の友人であり、地盤のプロです。 玉井産業のブログを見たと言っていただいても特別サービスはないと思います。何故なら、どのお客様にも最高のサービス(技術)を提供しているからです。 褒めすぎでしょうか?でも本当です

高知県で新築される方、地盤に不安をもたれている方は、地域一番店のこちらへ相談ください。 

愛媛県の方は、地域一番店のこちらへご相談ください。

「家」は人生で一番大きな買い物といいます。
それは大切な家族を守り、そして育てるものであり一生の財産であるからでしょう。

その「家」での快適な暮らしが、ある日、不安なものに変わる。

その大きな原因の一つが不同沈下です。

わたしたちは大切なみなさまの「家」を有害な不同沈下から守るために、正確で公正な地盤調査を通して
「家」の足元である地盤情報を公開し、大切な「家」造りのお手伝いをしています。

グランドワークス代表取締役 穂盛 正明
リフォーム(キッチン・バス・トイレ)、給排水、LPガス・灯油、軟水器、ソーラーシステム、浄化槽施工の玉井産業

2009 年 7 月 3 日

46年ぶりの皆既日食

Filed under: 通常の日記 — bucyou @ 11:15 AM

日本の国土で起こる皆既日食は46年ぶりです

2009年7月22日は全国各地で部分日食が見られるだけでなく、奄美大島北部、トカラ列島、屋久島、種子島南部、北硫黄島、硫黄島などで皆既日食を見ることができます。前回日本の陸地で皆既日食が見られたのは1963年7月21日でしたから、じつに46年ぶりです。次回は2035年、つまり26年後まで待たなければなりません。

2009年7月22日の日食は、場所によっては皆既の始めから終りまでの時間が最長6分44秒と,21世紀に起こる皆既日食としては最も長く、皆既が起こるときの太陽高度も高いことから、21世紀最高条件の皆既日食です。

 
名称 最大食分 食の始め
食の最大
食の終り
皆既食の始め
皆既食の終り
7月21日 7月22日
(日食当日)
7月23日
松山 0.872 9時41分44秒
11時00分37秒
12時21分55秒


晴天率
66.7%

晴天率
66.7%

晴天率
70%

皆既日食が見れる諸島のホテルは予約でいっぱいみたいです。当日は晴れるといいですね!

 

リフォーム(キッチン・バス・トイレ)、給排水、LPガス・灯油、軟水器、ソーラーシステム、浄化槽施工の玉井産業
« 前ページへ次ページへ »

リフォーム(キッチン・バス・トイレ)、給排水、LPガス・灯油、軟水器、ソーラーシステム、浄化槽施工の玉井産業
Powerd by INA