2009 年 12 月 17 日

アストモ保安グループ勉強会/忘年会

Filed under: 通常の日記 — bucyou @ 9:00 AM

 LPガスを扱う上で、「LPガス事故の防止」と「コンプライアンスの徹底」は必須条件です。 業界を挙げて更なる意識改革をせねばとつくづく思います。

勉強会の後は・・・

忘年会です 会場は三番町 鉄板焼きの美ゆきさんでした

楽しく飲み、語らえました


 

  • 今日は飛行機の日です
    1903年、アメリカ・ノースカロライナ州のキティホークで、ウィルバーとオーヴィルのライト兄弟が動力飛行機の初飛行に成功した。この日には4回飛行し、1回目の飛行時間は12秒、4回目は59秒で飛行距離は256mだった。

     


     

  • リフォーム(キッチン・バス・トイレ)、給排水、LPガス・灯油、軟水器、ソーラーシステム、浄化槽施工の玉井産業

    2009 年 12 月 16 日

    水質検査

    Filed under: 通常の日記 — bucyou @ 5:43 PM

     K様邸(新築)のお水を検査機関に持込しました。12項目で検査してもらいます。

    後日検査結果は郵送されます。

    窓から見える景色はすっかり冬です

    城山が見えてました

     

     

    リフォーム(キッチン・バス・トイレ)、給排水、LPガス・灯油、軟水器、ソーラーシステム、浄化槽施工の玉井産業

    2009 年 12 月 15 日

    落下寸前で・・・

    Filed under: 通常の日記 — bucyou @ 8:14 AM

    南高井町T様邸よりSOSです! 

     

    片側のワイヤーが外れて落ちかけていました!今回は、専用の金具でしっかりと固定しましたのでもう大丈夫です 

    TVアンテナも一緒に引っ張られて倒れていました!

     瓦も割れていましたが、予備の瓦があったので差し替えました! 

     屋根の上から裏を見ると、すぐそこに杖ノ淵公園があります。

     弘法大師の伝説からその名がついた「杖ノ淵」は、名水百選の一つに認定された清らかな水が湧く。この湧水池を中心に、親水広場、子供広場、多目的広場などが広がる。

     


    12月15日のの出来事

     

    1963年 – 力道山、プロレスラー命日(* 1924年)

    年賀郵便特別扱い開始  12月15日から12月25日までの間に年賀状を投函すると、翌年の1月1日に配達されます。


    リフォーム(キッチン・バス・トイレ)、給排水、LPガス・灯油、軟水器、ソーラーシステム、浄化槽施工の玉井産業

    2009 年 12 月 14 日

    特賞出たー!

    Filed under: 通常の日記 — bucyou @ 5:27 PM

    07番の特賞の家庭用精米機が本日出ましたー!

    お米はつきたてが一番おいしいのです

    この精米機は、1~5合まで精米が出来ます。
    精米度は白米・7分づき・5分づきまで調整可能です。
    「無水米とぎコース」で無洗米の精米も簡単。
    栄養たっぷりの胚芽米の精米もできます。

    まだ特賞他豪華景品残ってますよー! 

    ご来店お待ちしております

     

    リフォーム(キッチン・バス・トイレ)、給排水、LPガス・灯油、軟水器、ソーラーシステム、浄化槽施工の玉井産業

    2009 年 12 月 12 日

    2連チャンで

    Filed under: 通常の日記 — bucyou @ 7:59 AM

     

    昨夜の忘年会は、久日ぶりに当社の専務も参加しての飲み会となりまして、盛り上がりました。 楽しいお酒は皆で飲むと楽しさが倍増します!

     今日も忘年会です2連チャン!

    今日は漢字の日です。09年の世相を最も反映した「今年の漢字」は「新」が選ばれました。 政権も、インフルエンザもでしたね!


     漢字の日                                                                                                                                                                                                                     12月12日の「1212」が「いい字一字」とよめるという語呂合わせにちなんで、日本漢字能力検定協会が1995年に制定。同協会は毎年その年の世相を象徴する「今年を表現する漢字(今年の漢字)」を全国から募集し、この日に京都市の清水寺で発表することになっている。

    リフォーム(キッチン・バス・トイレ)、給排水、LPガス・灯油、軟水器、ソーラーシステム、浄化槽施工の玉井産業

    2009 年 12 月 11 日

    忘年会

    Filed under: 通常の日記 — bucyou @ 1:05 PM

    玉井産業の忘年会は家族同伴で22日に(焼肉ハウス野野)行います。

    その前に、社員だけでプチ忘年会を今日やります!胃腸の日なのでいたわりながら飲みたいと思います。

    会場は「ふれあいダイニングお母ん」さんです

     

     

  • 今日12月11日は胃腸の日です  「胃に良い→いにいい(1211)」の語呂合わせに由来。日本大衆薬工業協会が2002年に制定。

     

  • リフォーム(キッチン・バス・トイレ)、給排水、LPガス・灯油、軟水器、ソーラーシステム、浄化槽施工の玉井産業

    2009 年 12 月 10 日

    クリスマス

    Filed under: 通常の日記 — bucyou @ 9:39 AM

    お客様の玄関先は、クリスマスになってました。

    手作りでかわいく作られてます。

    心にゆとりを持って生活されてるんだなーと感じました。

    大切な事ですね


    今日は世界人権デーです

     

  • 1948年12月10日に、パリで行われた第3回国連総会で「世界人権宣言」が採択されたことに由来し、1950年の国連総会で制定。国際デーの一つ。日本では、この日までの一週間を「人権週間」としている。

     

     

  • リフォーム(キッチン・バス・トイレ)、給排水、LPガス・灯油、軟水器、ソーラーシステム、浄化槽施工の玉井産業

    2009 年 12 月 8 日

    凍っています/真珠湾攻撃

    Filed under: 通常の日記 — bucyou @ 8:28 AM

    本気で寒くなりました

    自宅の砥部は松山市より3℃は寒いです

    今朝もフロントガラスに氷が張ってました

    毎朝お湯をかけてます

     


     日本時間1941年12月8日未明、ハワイ時間12月7日)真珠湾攻撃が決行された!この攻撃によって、ヨーロッパ・北アフリカのみならずアジア・太平洋を含む地球規模の戦争へと拡大。

    炎上するアメリカ海軍戦艦「アリゾナ」

     

    リフォーム(キッチン・バス・トイレ)、給排水、LPガス・灯油、軟水器、ソーラーシステム、浄化槽施工の玉井産業

    2009 年 12 月 7 日

    コーヒーブレイク

    Filed under: 通常の日記 — bucyou @ 7:34 PM

    今日も点検にお伺いしていました。

    一時間刻みで点検に回っている時の休憩はほとんど車の中です。

    今日は、コンビニでコーヒーとラスクでブレイクです。

     

    点検は事前にアポを取ってから訪問させていただいてます。

    リフォーム(キッチン・バス・トイレ)、給排水、LPガス・灯油、軟水器、ソーラーシステム、浄化槽施工の玉井産業

    2009 年 12 月 6 日

    シベリアンハスキー

    Filed under: 通常の日記 — bucyou @ 10:24 AM

    朝一で焼肉ハウス野野さんにお米の配達にお伺いしました

    店の外観から「高そうなお店ー」って感じがしますが、上質のお肉を低価格で食べれる(今治の筒井精肉店直営)おすすめの焼肉店です!

    22日には、当社の忘年会をお願いしています。 

    私、お米マイスターの資格を持ってるんですが、日米連のHPで「お米マイスターが紹介する店」に焼肉ハウス野野さんを紹介させていただきました。 まだUPされてないようですがこちらにUPされる予定です。→お米マイスター全国ネットワーク

    帰りに、店舗の奥に3匹のシベリアンハスキー発見!凄く人懐っこくてかわいかったです!しばらく遊んで帰りました。

     

    リフォーム(キッチン・バス・トイレ)、給排水、LPガス・灯油、軟水器、ソーラーシステム、浄化槽施工の玉井産業
    « 前ページへ次ページへ »

    リフォーム(キッチン・バス・トイレ)、給排水、LPガス・灯油、軟水器、ソーラーシステム、浄化槽施工の玉井産業
    Powerd by INA