30年間お疲れ様でした
U様邸のポンプですが、築後三十年働いたポンプがとうとう動かなくなりました! 本当にお疲れ様でした。
打込み側の配管を掘っていくと、昔接続していたであろう配管が出てきました。 えーっ!砂取器が埋まっていますよ!
たまにあるのですが、砂取器を埋めてしまっている現場。絶対NGです! 砂取器は必ずメンテナンスできる所に付けましょう。
TrackBack URL :
Comments (0)U様邸のポンプですが、築後三十年働いたポンプがとうとう動かなくなりました! 本当にお疲れ様でした。
打込み側の配管を掘っていくと、昔接続していたであろう配管が出てきました。 えーっ!砂取器が埋まっていますよ!
たまにあるのですが、砂取器を埋めてしまっている現場。絶対NGです! 砂取器は必ずメンテナンスできる所に付けましょう。
TrackBack URL :
Comments (0)暑いです、猛烈に暑いです! こんな暑いうだる日の排水づまりは結構こたえます!
そんなことは言ってられません! お客様の店舗の詰まりですー!さあ出動!
排水詰まり専門業者ではないので必要に応じてトラックに機器を積み込みます。
室内に会所があったので入念に養生をしての作業をする土山氏。猛烈な臭いと汚泥が容赦なく彼に襲いかかっています!
ワイヤーを通してジェット洗浄を行いました。 かなりの白い塊を回収しました!これで明日からの営業に支障はないです。
土山さん大変お疲れ様でした!臭ってますので早く帰って着替えてください。
当社の持っている機器は小型なのと、バキュームを持っていませんので、バキュームが必要な現場は対応できない為、お断りしています。
★暮らしの困ったな!は、水・熱・米のパートナーショップ玉井産業にご相談ください。
TrackBack URL :
Comments (1)
「ボイラーの調子が悪いので見てください」 お電話をいただきまして、I様邸にお伺いしました。
ボイラーの燃焼は異常ありません。サーモシャワー水の出が悪いですが、ほかの蛇口は出ています。
サーモシャワーの出が悪かったり、温度ムラがある時は、サーモカートリッジが悪いのがほとんどですが、給水・給湯の量が極端に少ない場合も同様になります。 今日から快適なシャワーを存分に浴びてください。
TrackBack URL :
Comments (0)晴れなのに天日の温度が上がらなかったり、出なくなったりした時は、タンクの中に入っているフロートが怪しいです!
今回お伺いした東温市N様邸の天日がそうでした!
中のフロートを抜き出しました。 ゴムジョイントがドロドロになっていました。これではお湯は出ません。
今日から太陽のお湯が使えます。 夏の晴れた日には60度以上に沸きます。 あっちっち!!太陽の恵みは本当にありがたいです
TrackBack URL :
Comments (0)本日も渇水対策!打込み工事にK様邸へやって参りました。
かわいいコーギーちゃんがお出迎えしてくれました。
そして打込み開始!
ご機嫌なコーギーちゃんも、打込みが始まると、あまりの爆音に退散していきました。
打込み工事は一日中打撃音が鳴り響きます!ご近所の皆様ご迷惑お掛けしてますが、ご協力をお願いいたします。 ちなみに、明日も打ちまくります。
TrackBack URL :
Comments (0)はい!今日も勇んで水メンテに走り回りました!
ポンプが止まらない!原因は、水位の低下でポンプが吸い上げれなくなっていたからです。 それと、配管の頭の部分に錆がビッチリ詰まってました。 ポンプも取り替えていただきまして無事に使えるようになりました。
打込み配管は人間で言えば血管でしょうか、動脈硬化みたいに配管内にどんどん錆が詰まっていきます。 詰まればポンプに負荷が掛かってしまい、故障の原因になります。 打込み配管はライニング鋼管を使ったほうがいいですね!
TrackBack URL :
Comments (0) とうとう地下水が枠の外に出ちゃいました!この表を見れば深刻さが伝わるでしょう!6m以下の表が無いんです!想定していなかったのでしょう。
さて、今日も朝から打抜き工事です。昨日の続きで、ポンプに接続する前に、手押しポンプとエンジンポンプを使って濁りを取っていきます。
手押しポンプは疲れますが、これをしっかりやることが大切です。
ほとんど澄みました!これだけ澄めば接続できます。量も十分でOKです。
今日時点で、100軒以上のご家庭で井戸が枯れています。↓ 今日松山市からの発注NOが110でしたから
びっくり!作業中に蛇が2匹も出てきました!
さらに、仕事帰りに1.5mくらいの青大将が出てきて、もう少しで踏みそうになりました。 蛇も水を求めているのでしょうか?ニョロニョロ
明日も打抜き工事です。 良い水が出ますように!ぱん♪ぱん♪
TrackBack URL :
Comments (0)松山市I様邸へビルトインコンロの取替でお伺いしました。 既設品は、流しの天板と五徳が同じ高さなので鍋をスライドさせる時や、身長の低い方には使い勝手の良いコンロでした。 しかし、このタイプは廃盤なので現行商品から(ハーマンのレボア)を選択していただきました。
既設の専用板を撤去しています。 しっかりボルトで固定されていますので、サンダーで一面切らないと撤去できませんでした。
2時間で完了です! 前2つのバーナーとも強カロリーなので、料理が手早く美味しく出来上がります。 また、このように別売の専用五徳を置けば、鍋をずらして置く事が出来るので便利です。
ありがとうございました。
TrackBack URL :
Comments (0)松山市N様邸の水まわりリフォーム工事中です。 解体工事も終わり、今日は給排水の仕込です。
トイレは隅付ロータンクから節水型洋便器(手洗器別に取り付け)
風呂はタイル風呂からユニットバス(浴室暖房付)
洗面所は内装のやり変えと、洗面台の取替です。(吊戸棚付)
仕込みは無事完了!水漏れもありません! 明日はユニットの土間打ちです。
作業中に外で、ザーッ!! と雨が降る音がしてきました。渇水の今、雨の降る音は耳に心地良く響きました! この調子でもっとふれー!
TrackBack URL :
Comments (0)A様邸の自転車置場&物置の塗装工事が終わりました。
水曜日は波板を360尺ほど取り付けていきます。一角が倉庫になってますので、一日では施工できないでしょう。 木曜日に雨が降りそうなので、屋根は必ず仕上げねば!
A様邸のワンちゃんとしばらく遊んで帰りました。 ワン!ワン!吠えたてられているんじゃありませんよ! 遊んでほしがってるんです!
TrackBack URL :
Comments (0)リフォーム(キッチン・バス・トイレ)、給排水、LPガス・灯油、軟水器、ソーラーシステム、浄化槽施工の玉井産業
Powerd by INA