ピンホール
ポンプの周りが水浸しになっていました
このポンプ15年はご使用いただいてます
タンクの裏にピンホールが開いてましたので取替になりました
ステンレスインバーター250Wに取替しました
音が静かになって電気代も節約できます
TrackBack URL :
Comments (0)ポンプの周りが水浸しになっていました
このポンプ15年はご使用いただいてます
タンクの裏にピンホールが開いてましたので取替になりました
ステンレスインバーター250Wに取替しました
音が静かになって電気代も節約できます
TrackBack URL :
Comments (0)有限会社クロスオーヴァーさん2F事務所のGHP(ガスヒートポンプ)が動かなくなりました色々調べた結果、基盤不良でした。 使っていない箇所の基盤と差し替えて設定完了!
無事動き出しました!
このバイク店はジェットスキーも販売、メンテナンスしてるんです!
免許取得の斡旋もしていますので、興味がある方、乗ってみたい方はお気軽にお問合せ下さい!
所在地 愛媛県松山市久万の台314-5
TrackBack URL :
Comments (0)内子町M様邸の昔ながらの直焚き風呂をステンレスの浴槽に取替ました
<取替前>鋳物浴槽で直焚き
<解体中>鋳物は非常に重いのでハンマーで割って撤去します
<ステンレス浴槽据付完了>あとはタイル補修のみです
休憩には自家栽培のブルベリーをご馳走になりました
TrackBack URL :
Comments (0)電気温水器の20年選手の交代です!
昭和63年式の温水器ですが、最近沸かない時がちょこちょこありましたので交換となりました!
長府の温水器に取替ました
電極棒がステンレスになって耐久性がUPしています
今度は何年持つでしょうか?
タンク内の温度がリモコンで分かります
時間帯別電灯契約ですから、沸かし直しもできます
TrackBack URL :
Comments (0)長年活躍してきて太陽熱温水器ですが、本体からの漏水が始まりましたので撤去することになりました。
瓦が焼けて足の裏が火傷しそうなくらいでしたが、事故も無く無事に撤去完了です!
TrackBack URL :
Comments (0)当社はガスも扱っておりますので、もちろん器具の修理も行っています。
今回の症状は、「何もしていない時にいきなりピーピーと音が鳴り、ランプが点灯する」という症状でした。
マイクロスイッチが原因と断定!
前面カバーを外を取り外し
真ん中の黒い部品(マイクロスイッチ)を取替えて完了!
いきなりピーピー鳴ったらびっくりしますよね!
お伺いしたお宅は私の先輩で、養蜂園を経営されています。
という事で、こんなお土産を頂きました
小池養蜂園の夏かんDEハニー!HPにも出てなかったので新製品ですね!美味しかったです!
TrackBack URL :
Comments (0)ボーリング工事完了しました
27mまで掘り進みましたが、水量が少ない(10邃錀/分)ので少し引き上げて21mの地点で再度調査した結果、水量が増えたので(30邃錀/分)決めました!
簡易テスターで水分析してみたところ、なかなか良い水でした!OK!
TrackBack URL :
Comments (0)新築されるお客様からの依頼でボーリングをしています!
10Mで一層目が有りましたが、その下の槽を狙って掘り進みました!
現在25Mでいい感じです
これで仕上げたいと思います
松山市は地下水が豊富な場所なので浅井戸でも十分なのですが、広い場所で機械が据えれる所なら断然ボーリングの方が水の量も取れますので良いと思います!
TrackBack URL :
Comments (0)松山市I様邸のユニットバス工事をさせていただけました。
タカラのユニットバスです
撰んでいただいた鋳物ホーローはまさに【浴槽の王様 キング オブ バス】と呼ぶにふさわしい最高峰の浴槽素材です。
鋳物は熱伝導が良いのでエプロンのふちまで暖まるので体の心まで温まります!
パネルはアートホーローパネル(モクレン)を撰ばれました
なんといってもホーローはお手入れが簡単です
私もほしいなーと思う一品です!
すすめします
TrackBack URL :
Comments (0)バルブを開けると滝のようにオーバーフローしています!
ボールタップの不良でした!
せっかく熱々に沸くのに使えないんじゃあもったいないですよね!
シャワーにはガス給湯器を使用されてたので、こんなアイテムを提案させていただきました。
節水=燃料費の節約になります
是非お試し下さい
TrackBack URL :
Comments (0)リフォーム(キッチン・バス・トイレ)、給排水、LPガス・灯油、軟水器、ソーラーシステム、浄化槽施工の玉井産業
Powerd by INA