シャワーの温度ムラ
シャワーを使っていて急にぬるくなったり熱くなったりした経験はないですか? 給湯器の故障を一番に考えがちですが、シャワーが故障しているケースも多いんです。 本体に入っているこの部分(サーモカートリッジ)が故障すると温度ムラが発生します。 これを取り替えれば元のように快適にシャワーが使えます。 温度調節の無い蛇口でお湯を出して温度ムラがある場合は給湯器の故障なのでご注意を!
TrackBack URL :
Comments (0)
シャワーを使っていて急にぬるくなったり熱くなったりした経験はないですか? 給湯器の故障を一番に考えがちですが、シャワーが故障しているケースも多いんです。 本体に入っているこの部分(サーモカートリッジ)が故障すると温度ムラが発生します。 これを取り替えれば元のように快適にシャワーが使えます。 温度調節の無い蛇口でお湯を出して温度ムラがある場合は給湯器の故障なのでご注意を!
TrackBack URL :
Comments (0)「コンロが点火しない」というお電話でお伺いしました
パッと見、異常なさそうに見えますが、点火しない左のバーナーをよく見ると・・・
バーナー本体に無数の穴が開いています
危険なので左のバーナーは使用せず、バーナー部一式取り替えにしました。 保安点検で4年に一度必ず器具の点検をしていますが、4年未満でこの状態になってしまうなんて・・・ ふきこぼれをよくされていたようで腐食が早くなったようです。 おかしいな!と思ったら早めにガス屋さんに点検してもらいましょう!
TrackBack URL :
Comments (0)
「スペーシア® 」は日本板硝子が世界で初めて実用化した高断熱真空ガラスで、1997年10月に発売されました。2枚のガラスの間に0.2mmの真空層を閉じ込める真空技術と特殊金属膜コーティング技術により、従来の複層ガラスの常識を覆し、厚さの薄い高断熱の真空ガラスを実現。厚さ約6.2ミリでありながら厚さ12ミリの一般複層ガラスの約2倍、また一枚ガラスの約4倍の断熱性能を発揮します。室内温度を快適な環境にコントロールし、省エネルギー、結露対策にも効果を発揮します。 省エネ住宅ポイントを使ってお得に窓の断熱ができました。
TrackBack URL :
Comments (0)TrackBack URL :
Comments (0)今回は、オートタイプの給湯器をハイブリット給湯器に取り替えて、洗面所の窓ガラスを複層ガラスに取り替えました。
ガラスは2/14に取り替えています。
リンナイ製はサイズが大きいのでコンパクトなノーリツ製にしました。
ヒートポンプとガス給湯器(エコジョーズ)の組み合わせで、給湯に使用するガスを約60%削減できます。学習機能で、毎日使うお湯の時間と量を記憶して、必要な時に必要の分だけお湯を作ります。 暖房機能内蔵タイプでは、床暖房の立ち上がりにはガスを使用し、ランニングにはヒートポンプを使います。 立ち上がりが早くてランニングコストが安い!理想的な暖房ですね! ハイブリット給湯器を超おすすめします。
省エネ住宅ポイントを使うと、今回の工事(複層ガラス2枚とハイブリット)でなんと!¥30,000分のポイントが出ます。 これはやるしかなんですな!
TrackBack URL :
Comments (0)省エネ住宅ポイントが始まっています
今回は窓断熱です
1枚ガラスをペアガラスに取り替えました
今回ポイントは0.1㎡~0.8㎡のガラスなので3,000ポイントになります。
直射日光が当たるところにはLow-E 複層ガラスをおすすめします。
省エネ住宅ポイントを上手に活用して省エネ住宅になりましょう。
TrackBack URL :
Comments (0)節水シャワーヘッドの取り替えです
現在取付しているヘッドを節水のできるエアーインシャワーヘッドに取り替えました
約35%の節水効果あります
その秘密はシャワーヘッドに開いている穴です!
そこから空気を取り込みお湯に混ぜでボリームアップするから節水ななるんです!
シャワーの勢いはそのままで水量だけ少なくなるんです!
エアーインシャワヘッドおすすめします
TrackBack URL :
Comments (0)TrackBack URL :
Comments (0)リフォーム(キッチン・バス・トイレ)、給排水、LPガス・灯油、軟水器、ソーラーシステム、浄化槽施工の玉井産業
Powerd by INA