ずっと点いている電灯
TrackBack URL :
Comments (0)
このバーナー点火後すぐに消えてしまいます 良く調べてみると、バーナーキャップから内側に炎が出てセンサーの根元を直接加熱していたのが原因でした。 ねじが腐食していてなかなか外れないので時間がかかりましたが、センサー部とバーナーセットを二か所取り替えて修理完了です。
250℃以上にならないようにこのセンサーがなべ底の温度を常に見張っています。
消費設備(ガスメーター出口から末端機器)はユーザー様が日頃点検していただく機器です。4年に一度の点検では防ぎきれない事故もありますので、おかしいなと思ったときは供給先のガス屋さんに点検してもらいましょう。
TrackBack URL :
Comments (0)大口ユーザー様の、メタルコーティング四国新工場竣工式に参加させていただきました。 業務内容は、一般金属品の焼き付け塗装・パテ研磨を要する大型筐体部材のウレタン塗装など一品ものにも柔軟に対応しています。
当社は、焼き付け塗装に使うバーナーと、作業スペースに設置の遠赤暖房器にLPガスを供給させていただきます。
この工場は第三工場になります。
更なる飛躍に向け来月稼働します。
これが遠赤暖房機の「ほか暖くん」です!天井の高い建物やオープンの空間に最適な暖房機器です。車の修理工場などにもってこいです。遠赤外線のふく射暖房なので風が出ずほこりが立ちません。 ほか暖くんおすすめします。
TrackBack URL :
Comments (0)風が強い所なのでこのタイプに決まりました!これなら強い風が吹いてもバタバタしません。 品質で選ぶならYKKですよ!価格ならリクシルかな?
カーポートもお任せください。
TrackBack URL :
Comments (0)自宅で食べているお米はこれです
電話でのお問い合わせで、¥9,000位のお米でおすすめは何ですか?と聞かれたので、迷わず福島産のコシヒカリをおすすめしました。 福島産は大丈夫なんですか?と心配されていたので、私が食べていることと、検査されていることもお伝えしました。 安全でおいしい福島米、是非皆さんも食べてください。
福島米お勧めします。
TrackBack URL :
Comments (0)供給・消費設備点検を4年以内に1回行っています。
4年前は大丈夫だったコンロが危険な状態になっていたことも少なからずあります。
今回お伺いしたK様邸もそうでした。
バーナーキャップを外してみると。バーナーがボロボロになってます。危険なのでバーナー部を取り替えました。
安全に使っていただくのが何よりです。日頃のお手入れと何かおかしいな?と思ったらガス屋さんに診てもらいましょう。
TrackBack URL :
Comments (0)リフォーム(キッチン・バス・トイレ)、給排水、LPガス・灯油、軟水器、ソーラーシステム、浄化槽施工の玉井産業
Powerd by INA